学会誌JSPEN Vol.3 No.3
慢性閉塞性肺疾患患者のエネルギー消費量算出方法の試みと高負荷運動療法の効果の検討
池内智之1)4),山本絵理2),津田 徹3),元田弘敏4)
霧ヶ丘つだ病院 リハビリテーション科1),同 栄養管理室2),同 呼吸器内科3),吉備国際大学大学院 保健科学研究科4)
COPD,高負荷運動療法,エネルギー消費量算出方法
肺炎患者に対する管理栄養士による早期栄養サポートの有用性の検討-粘度調整水を用いた末梢静脈栄養離脱の試み-
森 茂雄1)2),金神有里3),中島里奈3),鈴木祥子3),櫻井英俊3),中本加純3),伊藤浩一3),土居ひかる4),久留宮康恵5),橋本 賢6)
JA 愛知厚生連稲沢厚生病院栄養管理室1),JA 愛知厚生連豊田厚生病院栄養管理室2),JA 愛知厚生連稲沢厚生病院NST3),金田病院栄養科4),JA 愛知厚生連足助病院栄養管理室5),姫路日ノ本短期大学6)
肺炎,粘度調整水,管理栄養士
慢性肝疾患における栄養指標としてのPNI(prognostic nutritional index)の問題点
鈴木壱知1),山本幸司2),五関謹秀3)
医療法人秀和会秀和総合病院 消化器内科1),同 臨床検査科2),同 外科3)
prognostic nutritional index,アルブミン,慢性肝疾患
高齢者胃がん手術患者における呼吸器合併症に関連する因子の検討~特に嚥下機能と舌圧について~
矢田光絵1),山根泰子2),森本 都2),笠井香織2),隈元理香2),菊池篤志3),本告正明4),藤谷和正4),岩瀬和裕4)
大阪急性期・総合医療センター 歯科口腔外科1),同 栄養管理室2),同 心臓内科3),同 消化器外科4)
胃がん,嚥下内視鏡検査,呼吸器合併症
消化器術後の透析患者に対する栄養管理と静脈栄養での処方量に関するデータベース調査
飯島正平1),谷 美由紀2),黒田晃功2)
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター 栄養腫瘍科1),株式会社大塚製薬工場 臨床応用開発部2)
透析,静脈栄養,周術期栄養
療養病床に入院する経腸栄養患者における基礎代謝量の実測値と推定値の乖離とその影響因子について
三橋直樹1),國見友恵1),髙﨑美幸2),鈴木龍太3),中村健太郎4),芦田欣也4),三宅理江子5)
医療法人社団三喜会鶴巻温泉病院 診療技術部 栄養科1),同 栄養サポート室2),同 診療部 リハビリテーション科3),(株)明治 研究本部 技術研究所4),千葉県立保健医療大学 健康科学部 栄養学科5)
経腸栄養,遷延性意識障害,基礎代謝量
グァーガム分解物の投与を中心とした栄養管理が排便のコントロールに有効であった短腸症候群の乳児の1例
靍久士保利1),金田 聡1),飯田明彦2),内藤哲也2),池田理恵2),中澤保子2),若林由紀子2),山崎 明2),山本俊文2)
長岡赤十字病院 小児外科1),栄養サポートチーム(NST)2)
短腸症候群,グァーガム分解物,排便管理
カテーテル先端位置の変更と経腸栄養剤の影響軽減によりバルプロ酸ナトリウムの血中濃度が上昇した抗NMDA受容体脳炎後遺症の1例
山村亮太1),森永裕子1),柴田智隆2),伊東弘樹1)
大分大学医学部附属病院 薬剤部1),大分大学医学部 消化器外科小児外科学講座2)
VPA,経腸栄養剤,カテーテル先端の留置部位
異なる臨床経過をたどった十二指腸縫合不全2例に対する栄養療法の経験:経空腸カテーテルの重要性
眞田雄市
社会医療法人喜悦会 那珂川病院 消化器外科
十二指腸縫合不全,経腸栄養,経空腸栄養カテーテル
左上大静脈遺残(PLSVC)を有する患者に末梢挿入型中心静脈カテーテル(PICC)を留置した1例
国島正義1),竹田明希子1),岩﨑泰昌2)
国立病院機構 呉医療センター・中国がんセンター 救急科 診療看護師1),同 救急科 医師2)
左上大静脈遺残(PLSVC),末梢挿入型中心静脈カテーテル(PICC),カテーテル先端位置
一般社団法人日本臨床栄養代謝学会 編集委員会(担当理事:鍋谷圭宏)
鍋谷圭宏(委員長),千葉正博(副委員長),大平雅一,小山 諭,立石 渉,長沼 篤,林 宏行,丸山常彦,森實敏夫(統計専門)